安全管理について

KINYOの安全管理

台東パーソナルトレーニングルームKINYOでは、トレーニングを安全に進めるための以下のような対策をとっております。

設備・用具類について

  • 器具類の定期的な点検整備
  • 救急応急処置用具の設置

ウエイトトレーニングの進め方について

  • アスリートレベルの方を除き、ご利用者の体力レベルにかかわらず、初回から数回は筋力テストもかねて軽負荷で行い、段階的にかつ必要に応じて負荷を増減します。
  • 必要以上の重い重量を課すことはありません。7RM以上の高負荷に挑戦する場合は初級者の場合はだいたい三か月以上が目安です。
  • フォーム作りのためのごく軽負荷の場合を除き、1セットは一定時間以内で終了させます。
  • いくつかの種目を体験していただいたうえで、おすすめトレーニングの推奨はいたしますが、ご利用者のご希望そわない種目は行いません。

ストレッチについて

  • ギュウギュウ押すような強制的なストレッチは行いません。
  • 原則自動的なストレッチですが、ご希望に応じて補助押しを加えることはあります。
  • レベルや必要に応じてPNFストレッチも行うこともありますが、いきなり強く力を加えることはありません。
    →PNFストレッチとは
  • 筋肉に圧を加える、擦る、揉み込むといったマッサージ的な事は一切やりません(医業類似行為に抵触)。

その他

  • スポーツ安全保険加入のご案内をしております。回数券会員の方は特に加入をお薦めしております。
    ※1,850円、加入時から3月31日まで有効
    →スポーツ安全保険のあらまし(PDF)
  • 管理者賠償責任保険に加入しております。

※「パーソナル筋力トレーニング」でのけがや体調不良に注意!-コロナ禍でより高まる健康志向や運動不足解消の意外な落とし穴!?-(発表情報)_国民生活センター